このたび、私、革職人の青木宗達は、9月27日の早朝に救急車緊急搬送され「肺気胸」という病気を再発し入院手術(板橋中央総合病院)となりました。 本日、明確な手術予定日が決定し、来る10月4日(水)9時に手術いたします。それまでは入院しての手術体調準備期間なので、工房に戻ることができません。手術後は数日間入院、最終的には10月10日には退院、営業再開できる予定でございます。 このたびは、ご迷惑おかけいたしまして、申し訳ございませんが、ご理解の程どうぞよろしくお願いいたします。 感謝をこめて 馬蹄舎プロフェッショナルレザー 青木宗達

栃木レザー/栃木レザー社(日本)

フルベジタブルタンニンレザー

革本来の風合いを生かし、使うほどに馴染む
“フルベジタブルタンニンレザー”の魅力

栃木レザーの革製品は全て天然由来の植物タンニンで鞣し、有害な物質を排出する薬品は一切使用しない“フルベジタブルタンニンレザー”です。
フルベジタブルタンニンレザーは、使うほどに革本来が含む油分がにじみ出て、色艶が増して味わい深くなっていきます。
鞣し工程では、ミモザの樹皮から抽出された樹脂を使用。自然にやさしい手法を用いることで、豊かな風合いと革本来のしなやかさを実現します。

おすすめオーダーメイドは?

表示されている写真よりも、もう少しワントーン落ち着いたカラー(暗め)と思ってください。
全体的に落ち着いたカラーでも、決して悪いことばかりではありません。
特筆すべき点は、どのカラー組み合わせでもバランスよく決まる!ということ。
当工房の栃木レザー牛革素材は、オイル含有量が多い「オイルレザータイプの栃木レザー」です。
キズが目立ちにくく、ヨゴレが目立ちにくい。
そして、品よくエイジング(経年変化)が抜群に期待できます。
全体的に落ち着いた牛革カラーですから、糸カラーの組み合わせも失敗は少ないです。
ポイントですが、糸カラーは内側革色の近似色が良い。
もしくは、すべてのカラー組み合わせに一番合うゴールドベージュ糸が良し。

カラーバリエーション

色展開:6色

ナチュラルヌメ(サドル)/栃木レザー

キャラメル(プルアップ)/栃木レザー

ワインレッド(プルアップ)/栃木レザー

カーキ(プルアップ)/栃木レザー

チョコ(プルアップ)/栃木レザー

ブラック(プルアップ)/栃木レザー

お問い合わせおまちしております。

感謝をこめて
馬蹄舎プロフェッショナルレザー