このたび、私、革職人の青木宗達は、9月27日の早朝に救急車緊急搬送され「肺気胸」という病気を再発し入院手術(板橋中央総合病院)となりました。 本日、明確な手術予定日が決定し、来る10月4日(水)9時に手術いたします。それまでは入院しての手術体調準備期間なので、工房に戻ることができません。手術後は数日間入院、最終的には10月10日には退院、営業再開できる予定でございます。 このたびは、ご迷惑おかけいたしまして、申し訳ございませんが、ご理解の程どうぞよろしくお願いいたします。 感謝をこめて 馬蹄舎プロフェッショナルレザー 青木宗達

マヤ・ベリー/イルポンテ社(イタリア)

マヤ・ベリー

オーダーメイド専用牛革素材のマヤ・ベリー。
イタリア植物タンニンなめし協会に属するIl Ponte社による素早いエイジングが魅力のイタリアンレザー。
マヤ・ベリーはオイルをしっかりと含み、また、切り口も美しい芯通し染色です。
ベリー(腹部)という通常なら使いにくい部位も、厳選された原皮と3代続くなめし技術でしっかりと繊維を締め、端の方まで使い勝手の良いレザーになっています。
表面には毛羽立ち加工を施している為、少しマットでざらついた印象を与えます。
使っていくうちに外からも油分を吸収し、内からもオイルが表面にあがる事で毛羽立ちが落ち着き、艶が増し、色にもぐっと深みが増します。

ベリーは他の部位に比べて不規則なシワやムラ、小傷や小穴が見受けられますが、天然皮革らしい表情としてお楽しみください。

イル・ポンテ社(Il Ponte)

1961年イタリア創業。
イタリア植物タンニンなめし協会に所属し、全ての商品が植物タンニンなめし、バケッタ製法でなめされています。
サンタクローチェエリアにおいても有名なベリー(腹部)部位を多く生産する事で有名であり、そのラインナップには目を見張るものがあります。
Il Ponte社のベリーは原皮の良さとなめし技術により、厚みがおよそ均一でコシを残しているので大変使い勝手がよく、イタリアンレザーのスターターとしても最適です。

おすすめオーダーメイドは?

表革(アウター)と内革(インナー)は、なるべく「同じ革カラーで統一」が良い。
革の表面が独特な色合いと風合い為、あまりバイカラー仕立ては向かない。
すでに革カラー風合いで個性を出し切っているからです。
それでもバイカラー仕様を希望ならば「表革カラーは希望の色~内革カラーは色差がないカラー」を勧めます。
糸カラーは内側革色の近似色が良い。

マヤベリー革素材の現物確認について

毎月1枚を新色として追加いたします。
最終合計カラー23色展開を予定しております。
「在庫ストックあり」表記は、当工房ショップで現物確認できます。
「在庫ストックなし」表記は、当工房ショップで現物確認できません。
なお、全23色の革カラーサンプルを¥3,300(税込)で購入することもできますので、ご検討よろしくお願いいたします。

現在のマヤベリー革素材対応

「在庫ストックなし」表記でも、実店舗ショップでは「マヤベリー牛革カラー実物サンプル帳」で革素材を直接確認できますので、どうぞご安心くださいませ。

お問い合わせおまちしております。

感謝をこめて
馬蹄舎プロフェッショナルレザー